ペリオ古典文献レビュー① 診査・診断・初期治療


 

Facebook抄読会ページURL

https://www.facebook.com/groups/2679291475472274/

【ペリオ重要古典文献 50 選にご登録いただいた皆様へ】

杉田龍士郎  よりひとこと

米国では米国歯周病専門医で広く共有されているコンセプト(世界観)があります。このコンセプト(世界観)を体得していくのに、臨床ケースが重要なのはもちろんなのですが、それと同様に「文献抄読」すなわちリトレチャーレビューが重要になってきます。米国歯周病専門医であれば誰もが知っている超重要文献が存在し、それらは「クラシックリトレチャー(古典文献)」と呼ばれています。これらが米国歯周病専門医の知識のいわば「幹」にあたります。今回のコースでは、テーマを「診査・診断」に絞って、50本の超重要文献をみなさまに紹介していけたらと思っております。著作権の関係で論文原本をみなさまと共有することはできませんので、僕の日本語サマリーを提示しながらディスカッションを進めていきます。よろしくお願いします。

 

Seiko Min よりひとこと

米国専門医教育で古典文献は教科書のように扱われております.歯周病学は歯科という学問の中でも,最も研究データによって築きあげられた学問の一つと言っても過言ではありません.例えば,歯周ポケットの深さ,付着喪失量,分岐部病変,歯槽硬線再評価の時期等の診査意義や非外科的治療,ウィッドマン改良フラップ,骨切除による治癒形式と治療の有用性が,研究によって確かな数値を用いて証明されてきました.また,論文抄読する際に時代背景も意識していくと,よりこの学問を深く理解することができるでしょう.古典文献を繰り返し読むことで,点と点が繋がり,歯周病学が面白くなってきます.アメリカでは,米国歯周病学専門医課程を修了した学部卒 3 年の若い歯科医師が専門医として認められ,優れた自己解決能力を駆使しながら,口腔機能回復症例や歯周病難症例を自信に満ち溢れて,こなして行きます.どのようにしたら,このようになれるのでしょうか?答えは古典文献抄読です!皆様にも米国歯周病専門医教育の魔法の学習ツールの凄さを体験していただける事でしょう.共に学べることを私自身も非常に楽しみにしております.よろしくお願いします!


お申し込み

 

下記の銀行口座に所定の金額をお振込頂いた上、

ryushiro.s@gmail.com まで振込証明を画像にて送付の上、Facebook抄読会ページへの参加申請をお願いします。参加費用は6万円になります。振込確認が出来次第、Facebookの抄読会ページへの参加申請を承認いたします。

 

振込先

三菱UFJ銀行

松戸支店

口座番号 1007719

口座名義人 (有)杉分商事 取締役 杉田龍士郎

 

インターネットバンキングをご利用の方へ

ユ)スギブンシヨウジ